機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

18

★再増枠★RustでWebアプリ開発 LT会

Organizing : PharmaX株式会社

Hashtag :#pharmax_tech
Registration info

オンライン

Free

FCFS
60/70

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

概要

PharmaXでは、一部プロダクトでRustを用いたバックエンド開発をしています。 社内ではRustに関する勉強会が活発に行われており、Rustに関する知見がたまってきました。
実務や勉強会を通して得られた知見を各エンジニアがLT形式で発表します。

Rustは難しいというイメージがありますが、初心者の方でもRustを始めたくなるような初歩的な内容を扱います。
是非この機会にRustの世界に足を踏み入れてましょう!!

こんな人におすすめ

  • Rustをこれから勉強したいと思っている方
  • すでにRustで開発を行っていて、もっと本格的に使いたいと思っている方
  • スタートアップにおけるRustの活用事例を知りたい方

開催概要

日程:2023年10月18日(水)18:00〜19:00 (10分前から入室可能です)

開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)

開催前日、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

タイムテーブル

時刻 内容
17:50 開場
18:00 オープニング
18:05 LT
18:45 QA・まとめ
19:00 閉会

登壇者プロフィール

LTタイトル:Rustの有名SQLライブラリを比較しよう

RustのSQLライブラリにはデファクト・スタンダードはありません。最も有名とされるのはDieselですが、非同期処理に非対応などのデメリットからSeaORM、sqlxなども注目されています(sqlxはORMではありません)。
今回は注目株のSeaORM、sqlxの2つのライブラリの使い方や書き方を比較してみたいと思います。サンプルコードをシェアしながら、webアプリケーション開発に必要な要素の使い勝手を比較を行います。

LTタイトル:Rustのテストコード事始め

Webアプリケーションでテストを書く際にはrspecが有名ですが、Rustでrspecと同じようなテストコードを書いていくために勉強したり準備するべきこと・また実際のテストコードを元に工夫点や課題感などをシェアします

PharmaX株式会社 取締役・エンジニアリング責任者 上野彰大

東京大学農学生命科学研究科卒業。大阪府堺市生出身。新卒でIGPI(経営共創基盤)に入社し、2018年12月にPharmaX株式会社(旧・株式会社YOJO Technologies)を共同創業。全社戦略、エンジニアリング責任者。趣味でエンジニアリング勉強会を数年続けている。得意なのは、統計、機械学習、データ分析。

LTタイトル:Rustでレイヤー化アーキテクチャを実装してみた

Rustでレイヤー化アーキテクチャを使用したアプリケーションを実装してみて感じたコツやテクニックをシェアします。 4層のヘキサゴナルアーキテクチャで実装したアプリケーションを元にレイヤー化のコツや、DI(依存性注入)、DIP(依存関係逆転の原則)の実践例をお話しします

PharmaX株式会社 薬局DX事業部 エンジニアリーダー 尾崎 皓一

立命館大学院情報理工学研究科卒業。 TIS株式会社でシステムエンジニアとして勤務後、独立しフリーランスのWebエンジニアに。母が調剤薬局を経営していることもあり、PharmaXのミッション・ビジョン・目指す世界観に共感し、2号エンジニア社員としてジョイン。 現在はエンジニアリングリーダーとしてサービス開発に携わっている。

LTタイトル:Axum+RustをWebAssemblyを使ってCloudflare Workersで動かしてみた

RustのWebアプリケーションフレームワークで有名なAxumを使ったサンプルアプリケーションを動かすデプロイ先として Cloudflare Workersを試してみた結果、盛大にハマったのでその知見をシェアします。

PharmaX株式会社 YOJO事業部 エンジニアリーダー 古家 大

ニフティ株式会社にてベトナムのオフショア開発のマネジメントを経験後、フリーランスとして独立。ITスタートアップを中心に複数社のサービス開発に携わる。 「医療者と患者さんの日常を繋げたい」という想いが合致し、参画。当社では開発生産性が高く、強いエンジニアリング組織作りにチャレンジ中。

Rustガチ初心者がRustで簡単なアプリを作るまでに勉強したこと

これからRustを学びたい。けど、どうやって勉強すれば分からないという方向けのLTです。Rustを学ぶのにおすすめの書籍をはじめ、自分の経験から「最初にこれを勉強しておけばもっとスムーズだったのに」という反省点などを紹介します。

PharmaX株式会社 薬局DX事業部 エンジニア 加藤 智之

北里大学薬学部卒業。 オンライン薬局の開発・運営をする薬剤師エンジニア。 薬剤師として働きながら独学でプログラミングを学び、薬剤師エンジニアとしてTwitterで情報発信をしていたところ、代表の辻から誘われ、第一号エンジニア社員としてジョイン。バックエンドエンジニアとして、PharmaXのサービス開発に携わっている。

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

PharmaX株式会社

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。 また、当該個人情報・内容は、ご本人様の同意を得ずに、第三者への提供はいたしません。

主催

PharmaX株式会社

コーポレートサイト

採用ページ

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Mayu_Uejima

Mayu_Uejima published ★再増枠★RustでWebアプリ開発 LT会.

09/20/2023 10:23

RustでWebアプリ開発 LT会 を公開しました!

Ended

2023/10/18(Wed)

18:00
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/09/20(Wed) 10:22 〜
2023/10/18(Wed) 19:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(60)

nYk

nYk

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

ryounasso

ryounasso

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

winas-itoh

winas-itoh

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

tatsuya6502 (Tatsuya Kawano)

tatsuya6502 (Tatsuya Kawano)

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

katayama

katayama

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

umbreon-nu

umbreon-nu

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

yukiyama99913

yukiyama99913

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

koko_u

koko_u

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

ytk6565

ytk6565

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

shuya goto

shuya goto

RustでWebアプリ開発 LT会 に参加を申し込みました!

Attendees (60)

Canceled (1)