機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

11

★再増枠★Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜

Organizing : PharmaX株式会社

Registration info

オンライン

Free

FCFS
148/160

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

概要

今回は、フロントエンドのテストについての工夫を語り合う会です! インプット・アウトプットが明確なバックエンドのテストに比べてフロントエンドのテストは考慮する観点が多く、何をどこから手をつけてよいのかが非常に難しい分野です。

特に今回はフェーズの異なる3社が集まり、Webサービスにおけるフロントエンドテストについてどのような工夫があるのか?と言ったことをディスカッションし合います。

実際の自社のプロダクト状況を踏まえながら、各社がどのようにトレードオフを考え、フロントエンドのテストと向き合っているかを語りながら、過去に失敗したポイントや今後このように改善したいという展望なども語っていただきます。

LTテーマ一覧

登壇企業 :株式会社MagicPod

LTタイトル:ノーコードに学ぶE2Eテスト自動化ベストプラクティス

ノーコードE2Eテスト自動化ツール「MagicPod」を様々なユーザーに活用してもらう中で、どう活用するのがテスト・開発生産性の向上につながるかというのが具体的に見えてきました。このセッションでは、さまざまなユーザーさんの生産性向上事例なども紹介しながら、E2Eテスト自動化のベストプラクティス&おすすめ運用方法についてお話ししたいと思います。

登壇企業 :株式会社ココナラ

LTタイトル:WebのE2Eテスト自動化〜導入から運用・評価までの道のり編〜

一人目QAEとして入社し、テスト自動化の検討からツール選定、実装、運用、評価までの話を実体験としてお話します。「テスト自動化をする目的は何か?」「どのツールを使うか?」「どれを自動化するか?」「どう運用するか?」「自動テストとその効果をどう評価するか?」を決断する中での試行錯誤を、勘所として共有できれば幸いです。以前テックブログにて投稿した「WebのE2Eテスト自動化〜ツール選定編〜」の続編になります。

PharmaX株式会社

LTタイトル:生産性の高い開発組織を作るためのテスト文化の育て方

テストコードがゼロの状態から開発生産性の高い組織を実現していくために土台となるテスト文化を育てていくために実践したプラクティスを実体験ベースでお伝えします。

こんな人におすすめ

  • フロントエンドのテックリードをされており、テストの設計に悩まれている方
  • 自社のフロントエンドのテストについて改善したいと考えられているエンジニアの方
  • CTOやテックリードをされていて、フロントエンドのテストを改善したいと考えられている方

開催概要

日程:2023年10月11日(水)19:30〜21:00 (10分前から入室可能です)

開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)

開催前日、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

タイムテーブル

時刻 内容
19:20 開場
19:30 オープニング
19:40 各社のLT
20:15 パネルディスカッション
20:45 Q&A
20:55 まとめ
21:00 閉会

登壇者プロフィール

株式会社MagicPod CEO 伊藤 望 様

AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」のCEO。「日本Seleniumユーザーコミュニティ」設立、「Selenium実践入門」執筆、国際カンファレンス講演、「SeleniumConf」日本初開催など、長年テスト自動化の普及に努めてきた、日本におけるテスト自動化の第一人者。趣味は自動化・仕組化。

プロダクトサイト

採用ページ

株式会社ココナラ エンジニア 鈴木 悠仁 様

株式会社ベリサーブにてエンタープライズを中心にテスト業務及びテスト自動化に従事。2022年から株式会社ココナラにて一人目QAEとして参画。開発工程へのシフトレフトやリグレッションテストの自動化・運用を推進中。

コーポレートサイト

採用ページ

PharmaX株式会社 エンジニア 古家 大

ニフティ株式会社にてベトナムのオフショア開発のマネジメントを経験後、フリーランスとして独立。ITスタートアップを中心に複数社のサービス開発に携わる。 「医療者と患者さんの日常を繋げたい」という想いが合致し、参画。当社では開発生産性が高く、強いエンジニアリング組織作りにチャレンジ中。

コーポレートサイト

採用ページ

モデレータプロフィール

PharmaX株式会社 エンジニア 江田 知優

埼玉大学理学部生体制御学科卒業。大学在学中に当社でインターン生として参画し、率直な意見を言える社風やミッション・バリューへの共感から正社員として入社。

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

株式会社MagicPod

株式会社ココナラ

PharmaX株式会社

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社および登壇企業の採用情報等のご案内で利用いたします。 また、当該個人情報・内容は、ご本人様の同意を得ずに、登壇企業以外の第三者への提供はいたしません。

Feed

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

10/17/2023 15:38

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

10/12/2023 15:07

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

10/12/2023 14:25

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

10/12/2023 14:25

Mayu_Uejima

Mayu_Uejima published ★再増枠★Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜.

09/21/2023 10:42

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 を公開しました!

Ended

2023/10/11(Wed)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/09/21(Thu) 10:42 〜
2023/10/11(Wed) 21:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(148)

m.hirasaki

m.hirasaki

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

ryounasso

ryounasso

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

HayatoW

HayatoW

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

freeman

freeman

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

ynegi

ynegi

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

nYk

nYk

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

py_gori

py_gori

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

saito-norio

saito-norio

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

とうせん

とうせん

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

None

None

Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 に参加を申し込みました!

Attendees (148)

Canceled (3)