機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

19

【再増枠】事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み

Organizing : PharmaX株式会社

Registration info

オンライン

Free

FCFS
67/80

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

近年、エンジニア採用の難しさは激化する一方です。 さらに強いエンジニア組織を築くためには、ただ単に技術力のあるエンジニアを集めるだけではなく、組織文化を形成し、維持していくことが不可欠です。

本イベントではエンジニア組織の文化を育むために特に採用・評価周りでどのような工夫をしているのか、また失敗談とその後の取り組みについてシェアしたいと考えています。

ご参加いただいた方が、成果のあった事例や失敗を学び、エンジニア組織の文化作りで採用・評価に取り組んでいく上でのヒントを掴んでいただくことが狙いです。

LTテーマ一覧

株式会社ユーザベース

LTタイトル:50回面接して学んだ強い技術者チームを作る採用とオンボーディング

過去、私は内定者と組織文化の不一致から、お互いに不幸な状況に陥る採用をしたことがありました。この出来事は、人手不足を解消したいという切迫感から、面接時の些細な懸念を見逃して(気づかぬふりをして)しまった結果でした。しかし、私たちはその経験を克服し、多様性のあるメンバーを集めることができました。彼らは多くの挑戦をし、自己組織化した最高のエンジニアチームとして活躍しています。今回の登壇では、私たちの採用時の知見と効果的なオンボーディング手法についてお話しします。

株式会社カオナビ

LTタイトル:成長し続けられるエンジニア組織を目指して

カオナビでは、週2時間の自己研鑽タイム『スナバ』、隔週開催のエンジニア勉強会『カタリバ』、月イチの書籍購入支援『ホンダナ』など、エンジニアの成長を促す様々な制度を提供しています。こうした取り組みは、エンジニア組織の強化だけでなく、一人ひとりの主体性の向上やエンジニア同士が助け合えるカルチャーにもつながっており、ひいては優秀なエンジニアの採用にもつながっていると感じています。 このテーマでは、エンジニア組織で行ってきた様々な取り組みについてお話します。

PharmaX株式会社

LTタイトル:創業初期から創るスタートアップエンジニア文化

PharmaXは、オンライン完結で医薬品を購入することが可能なオンライン薬局を運営するスタートアップです。PharmaXの強みは、エンジニアや薬剤師が共同して、プロダクト開発する体制を築いていることです。これらの文化は、創業初期から様々な工夫で作り上げて来ました。
また直近では、先進的な技術も取り入れ、より強固なエンジニア文化を築いていくための取り組みも活発に行なっています。 スタートアップで創業初期からエンジニア文化を創り上げるためにどのような工夫ができるのかの事例をシェアできればと考えています。

こんな人におすすめ

  • エンジニア組織をさらに成長させたいマネージャー以上のエンジニア
  • どのようにエンジニアを採用・評価していけばよいか悩んでいるHR担当者
  • 自社のエンジニア採用に課題を持っている経営者

開催概要

日程:2023年7月19日(水)19:30〜21:00 (10分前から入室可能です)

開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)

開催前日、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

タイムテーブル

時刻 内容
19:20 開場
19:30 オープニング
19:40 各社のLT
20:10 パネルディスカッション
20:40 Q&A
20:50 まとめ
21:00 閉会

登壇者プロフィール

株式会社ユーザベース NewsPicksプロダクトチーム VPoE (mobile) 石井 幸次 様

2003年にサーバーサイドエンジニアとしてキャリアをスタート。ECサイト・パッケージソフト・基幹システムなど様々なプロジェクトでアーキテクトとして参加。その後、C向けサービスに10年従事し、その中で2010年よりスクラム開発を3社で導入実践。ベンチャー企業でiOS/Androidの開発チームを組成し、テックリードとしてIPOに貢献。2019年10月にNewsPicksにジョイン。Enterprise Productチームのエンジニアリングマネージャーを経て現在はVPoE (mobile)として活動。著書に「基礎から学ぶFlutter」。

コーポレートサイト

採用ページ

株式会社カオナビ CTO 松下 雅和 様

早稲田大学社会科学部を卒業後、SIer2社を経て株式会社サイバーエージェントに入社。ゲームやコミュニティサービスの開発に携わる。その後、株式会社トランスリミットにて海外向けのアプリゲーム開発にCTOとして従事。累計数千万ダウンロードにもなるゲームの基盤を支えてきた。2020年2月にカオナビに入社し、様々なプロジェクトの開発を支援。同年9月にCTOに就任。

コーポレートサイト

採用ページ

PharmaX株式会社 取締役・エンジニアリング責任者 上野彰大

東京大学農学生命科学研究科卒業。大阪府堺市生出身。新卒でIGPI(経営共創基盤)に入社し、2018年12月にPharmaX株式会社(旧・株式会社YOJO Technologies)を共同創業。全社戦略、エンジニアリング責任者。趣味でエンジニアリング勉強会を数年続けている。得意なのは、統計、機械学習、データ分析。

コーポレートサイト

採用ページ

モデレータプロフィール

PharmaX株式会社 エンジニア 古家 大

ニフティ株式会社にてベトナムのオフショア開発のマネジメントを経験後、フリーランスとして独立。ITスタートアップを中心に複数社のサービス開発に携わる。 「医療者と患者さんの日常を繋げたい」という想いが合致し、参画。当社では開発生産性が高く、強いエンジニアリング組織作りにチャレンジ中。

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

株式会社ユーザベース

株式会社カオナビ

PharmaX株式会社

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社および登壇企業の採用情報等のご案内で利用いたします。 また、当該個人情報・内容は、ご本人様の同意を得ずに、登壇企業以外の第三者への提供はいたしません。

Feed

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

07/20/2023 10:39

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

07/20/2023 10:39

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

07/20/2023 10:39

Mayu_Uejima

Mayu_Uejima published 【再増枠】事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み.

06/14/2023 11:52

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み を公開しました!

Ended

2023/07/19(Wed)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/06/14(Wed) 11:51 〜
2023/07/19(Wed) 21:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(67)

smbdofgcccpl

smbdofgcccpl

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

マツイ

マツイ

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

taijiro0617

taijiro0617

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

usuim

usuim

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

yukiyama99913

yukiyama99913

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

Satoru Sekiguchi

Satoru Sekiguchi

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

k_takashiro

k_takashiro

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

dai_ra

dai_ra

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

いしはら

いしはら

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

u-tan

u-tan

事例で学ぶ!エンジニア組織文化を作る採用・評価の仕組み に参加を申し込みました!

Attendees (67)

Canceled (3)