機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

18

★再増枠しました★【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側

Registration info

オンライン

Free

FCFS
55/70

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【ご好評につき参加枠を30→50→70人に増枠しました!】

概要

近年DX推進に取り組む中で、社会や顧客のニーズに合わせたプロダクト開発が求められています。 そのためにはエンジニアやデザイナーといったクリエイターだけでなく、ドメインエキスパートとの連携が必要です。

そのためには、エンジニアにもドメイン知識を身につけるための努力が求められますし、ドメインエキスパートの意見をプロダクト開発に組み込んでいく必要があります。

そこで今回は、異なる業界でDX推進をリードするスタートアップ企業3社が集まり、ドメインエキスパートとプロダクト開発チームがどのように連携しながらプロダクトや開発組織を作っているのかについてディスカッションします!

各社ごとの組織作りの課題や解決方法から、なにかヒントになるものをお持ち帰りいただければと思います。

こんなこと話します

  • プロダクト開発におけるドメインエキスパートとのコミュニケーションの工夫
  • ドメインエキスパートにプロダクト開発について理解してもらう工夫
  • エンジニアへのドメイン知識のオンボーディングの工夫

(内容の例:PharmaX資料から抜粋)

LTテーマ一覧

ファンズ株式会社

「金融領域におけるサービス開発の進め方」

金融サービスの開発においては、一般的な Web サービスとは異なる開発上の観点が要求されます。貸付投資のオンラインマーケット「Funds」を運営するファンズ株式会社では、こうした金融サービスの開発をどのように進めているかをお話します。

ユーザーライク株式会社

「花き業界のサプライチェーンを繋げるプロダクト開発の進め方」

ユーザーライクはお花のサブスク「ブルーミー」を運営しているスタートアップです。 新鮮できれいな花束を毎週ユーザーさんにお届けするため、「ユーザー起点とデータドリブン」にプロダクト開発を行っています。仕入からお届けまで様々な領域と関わり合う中、どのようにプロダクト開発が行われているかお話しします。

PharmaX株式会社

「複数業種が協働してプロダクト開発するカルチャーの作り方」

PharmaXは、テクノロジーを駆使したオンライン薬局を創り、全く新しい医薬品購買〜相談〜服薬体験をデザインするスタートアップです。toC向けに滑らかな医療体験を届けるために、自らオンライン薬局を運営し、システム+オペレーションも含めたWhole Productを構築しています。 今回はPharmaXの強みである複数の業種(薬剤師・PdM・エンジニア・デザイナー)が協働してプロダクト開発するためのカルチャー作りやデリバリーの工夫についてお話します。

こんな人におすすめ

  • エンジニアリングマネージャーやテックリードとして組織を牽引している方
  • ドメインエキスパートとのプロダクト開発に関わっている方
  • DXを進めるスタートアップに興味を持っている方

開催概要

日程:2023年1月18日(水)19:30〜21:00 (10分前から入室可能です)

開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)

開催前日、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

タイムテーブル

時刻 内容
19:20 開場
19:30 オープニング
19:40 各社のLT
20:25 パネルディスカッション
20:45 Q&A
20:50 まとめ
21:00 閉会

登壇者プロフィール

ファンズ株式会社 取締役CTO/プロダクト開発部長 若松慶信

京都大学工学部卒・京都大学大学院工学研究科中退。2011年にナイル株式会社に入社後、Webエンジニアとして多岐にわたる領域を経験。2016年11月にファンズ株式会社へ1人目社員として入社後、同社が運営するFundsの開発などを主導。現在は主に開発組織のマネジメントを担当する。

コーポレートサイト

採用ページ

ユーザーライク株式会社 MGR 朝倉 達也

金沢工業大学卒業。新卒でSIerに入社。様々な業種のサービス開発に携わった後、「ジョブカン」や女性向けメディアを運用するDonutsに転職。リードエンジニアとして月間500万人が使うメディアのWeb・アプリ開発やインフラの刷新をする他、新サービスの立ち上げなども経験。2019年4月にユーザーライクに参画。「bloomee」のバックエンドエンジニアとして開発全体に関わりつつ、toB向けの「bloomee biz」など新規サービスの立ち上げやデータ分析・評価・採用など幅広く活動。

コーポレートサイト

採用ページ  

PharmaX株式会社 取締役・開発責任者 上野 彰大

東京大学農学生命科学研究科卒業。大阪府堺市生出身。新卒でIGPI(経営共創基盤)に入社し、2018年12月にMINX株式会社(現PharmaX株式会社)を共同創業。全社戦略、エンジニアリング責任者。趣味でエンジニアリング勉強会を数年続けている。得意なのは、統計、機械学習、データ分析。

コーポレートサイト

採用ページ  

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

ファンズ株式会社

ユーザーライク株式会社

PharmaX株式会社

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社および登壇企業の採用情報等のご案内で利用いたします。 また、当該個人情報・内容は、ご本人様の同意を得ずに、登壇企業以外の第三者への提供はいたしません。

Feed

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

09/29/2023 13:53

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

05/11/2023 15:33

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

05/11/2023 15:33

Mayu_Uejima

Mayu_Uejimaさんが資料をアップしました。

05/11/2023 15:33

大手

大手 wrote a comment.

2023/01/12 16:07

?

Mayu_Uejima

Mayu_Uejima published ★再増枠しました★【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側.

12/15/2022 11:17

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするエンジニア組織の作り方 を公開しました!

Ended

2023/01/18(Wed)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/12/15(Thu) 11:17 〜
2023/01/18(Wed) 21:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(55)

面川泰明

面川泰明

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするエンジニア組織の作り方 に参加を申し込みました!

Akihiro Ueno

Akihiro Ueno

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

koichi_ozaki

koichi_ozaki

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

tomo_k09

tomo_k09

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

masarufuruya

masarufuruya

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

Ryoya Kurauchi

Ryoya Kurauchi

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側に参加を申し込みました!

asamuzak

asamuzak

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

ke.miyata

ke.miyata

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

shapeare

shapeare

I joined 【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側!

hiro-t

hiro-t

【EM・テックリード必見!】ドメインにディープダイブするプロダクト開発の裏側 に参加を申し込みました!

Attendees (55)

Canceled (1)